車用品

S2000にHonda Dog「ペットシートプラスわん」を設置して愛犬とドライブ【レビュー】

パグのGOROとS2000で週末にドライブに行くことが多く、今までは助手席にAIRBUGGYのカートを直接置いて乗せていました。

とくに大きな問題はなく利用できていますが、毎回カートを助手席に載せるのが手間なことやサイズ感がギリギリのため、車のシートに固定しておいておけるペット用のシートが欲しいと思っていました。

今あるものが使えないわけではないので購入を見送っていましたが、近所のフリーマーケットでHonda Dogの「ペットシートプラスわん」が売られており、使ってみたら愛車のS200にピッタリだったので紹介します。

2025年現在では、「ペットシートプラスわん2」が発売されているため、購入したのは1世代前のモデルです。

あわせて読みたい
「第14回インターペット(2025年)」のHonda Dog出展ブースに行ってきた

第14回インターペット(2025年)のHonda Dogのブースに行ってきました。 ここ数年は毎年インターペットに行っており、毎年Honda Dogのブースを見かけていたため、存在は知っていましたが、 ...

続きを見る

お勧めポイント

  1. ペットシート本体が軽いので設置が簡単
  2. 小型犬(8Kg)にちょうどよいサイズ感
  3. 上部と左右がメッシュ構造になっているため、蒸れにくい

気になるポイント

とくになし

仕様について

仕様については以下です。

仕様

  • 表面撥水加工:有
  • 飛び出し防止リードフック付:有
  • サイズ:W約35cm×L約45cm×H約40cm(超小型犬2匹、または小型犬1匹用)
  • 取付位置:助手席、リア席(2列目シート)

助手席に設置

ヘッドレストに紐をかけます。

シートベルトを背面に通します。

バックル付きのベルトを助手席の背面に通して、固定して完成です。

S2000のセミバケットシートに取りけられるか不安でしたが、問題なく取り付けできました。

使用した感想

上部・側面のどちらでもアクセス可能

上部又は側面から愛犬をペットシートに乗せることができる作りになっているので、アクセス性がよいです。

普段は上部のチャックを開けたままにしておくことが多いことや、車高が低いこともあり上部から愛犬を乗せることが多いですが、車高が高い場合などで上部から乗せることが難しい場合は、側面から愛犬を乗せることもできるので便利です。

飛び出し防止リードフックがある

飛び出し防止リードフックがあるため、走行中に愛犬が飛び出してしまう心配がありません。

走行中に愛犬が飛び出してしまいハンドルを取られてしまうと事故につながり危ないため、リードフックは必須でした。

リードフックは2カ所あるため、超小型犬であれな2匹乗せられます。

サイドには小物入れがあるので、リードや散歩後に足を拭くためのウェットティッシュを入れておけます。

小型犬にピッタリサイズ

小型犬(愛犬の体重約8Kg)にピッタリサイズです。

普段は上部のファスナーを開けたままにすることで座っていると顔をだすことができ、外を見ることができます。

ドッグランなどで走って疲れた時はペットシートの中で、体を丸めながら寝ることができます。

また、上部と左右がメッシュ構造になっているため、ペットシートの中が蒸れてしまうことや、暑い時はエアコンの風が入るようになっているので、車内でも愛犬が快適にくつろげるようになっています。

まとめ

週末の休日にS2000で愛犬と一緒にドライブする際に使用していますが、現状は快適に使用できています。

これからこのペットシートを使用して、愛犬と多くの思い出を作っていければと思います。

-車用品
-