今まで、S2000のドア施錠やトランクを開ける際はキーレスエントリーを使用していましたが、反応しなくなってしまいました。
S2000に乗っていて、キーレスエントリーが使用できないことは意外と不便で、とくにトランクを開ける際にセンターコンソール後部のグローブボックスの中にあるボタンを押す必要があります。
収納の少ないS2000にとって、トランクボックスは唯一の収納になり使用頻度が高いめ、キーレスエントリーの電池交換を行ったので紹介します。
中古で納車してから初めてのキーレスエントリーの電池交換のため、前オーナーがいつ交換しているかは不明です。
メンテナンスの記録
- 作業日:2025年10月
- 走行距離:132097km
今回使用した電池
S2000のキーレスエントリーで使用されている電池は、AP1とAP2でサイズが異なります。
僕のS2000はAP1型なので、今回は「CR1616」の電池を購入しました。
一方、AP2に乗っている方は、これまで使用されていた電池の型番を確認し、間違えないように購入してください。
参考までに、ネットで見つけたAP2用の電池情報も記載しておきます。
キーレスエントリーの電池
AP1:CR1616
AP2:CR2025
Amazonなどでは海外製の安価な電池も販売されていますが、液漏れなどのリスクが心配だったため、今回は安心感のあるPanasonic製を選びました。
価格差も100円前後とわずかだったので、信頼性を重視しての選択です。
交換
キーレスエントリーの電池交換はとても簡単で、マイナスドライバーやコインなどを使って裏蓋を開け、電池を入れ替えるだけで完了します。
交換時の注意点としては、電池の向き(プラスとマイナス)を間違えないようにすることです。
まとめ
S2000のAP1型は製造からすでに20年以上が経過しており、キーレスエントリーの電池も未交換であれば確実に消耗しています。
そのため、ドアの施錠やトランクが開かなくなった場合は、まず電池交換を試してみることをおすすめします。