admin

インプレッサ

【GRB】2022年10月末時点での走行距離

2023/8/7    ,

2022年10月末時点の走行距離については以下です。 今月の走行距離は約518kmなので、平均的な走行距離だと思います。 今月もとくに大きな不具合なく、走ることができたのでよかったです。

メンテナンス

【GRB】ブレーキパッドのあたりが悪いののでメンテナンス

以前、以下の記事でも紹介していますが、インプレッサのディスクローター交換とキャリパーのオーバーホールを行いました。 その際に、本来であればディスクローター交換時にブレーキパッドについても同時交換が推奨 ...

雑記

中古車に貼られている「JAAA」シールの意味と剥がすかについて

2023/8/10  

GRBインプレッサを購入した当初からリアガラスに「JAAA」シールが貼られており、気になったので調べた結果と剥がしたかについて、この記事では紹介します。 「JAAA」シールの意味について 「JAAA」 ...

インプレッサ

【GRB】2022年9月末時点での走行距離

2023/8/7    ,

2022年9月末時点の走行距離については以下です。 今月の走行距離は約891kmなので、今月は結構走った印象です。 理由としては3連休等の休暇が多かったことや、ブレーキ周りのメンテナンス、マフラー交換 ...

インプレッサ

【2022年9月】台風14号の中での「軽井沢」Run

2024/6/30    ,

先日ADVANのホイールに交換したことにより、足回りの軽量化ができ、車の走り出しが軽くなったことや動きがヒラヒラと軽くなったことで、運転することがすごく楽しくなりました。 2022年9月の3連休は台風 ...

メンテナンス

【GRB】HKSのSuper Turbo Mufflerを購入

2024/8/29    , , ,

購入当初からマフラーが腐食していたので交換したいと考えていましたが、純正のマフラーサウンドも好きだったのでなかなか踏み切れずにいました。 純正マフラーでも回せばいい音がしますし、日常生活で使用する車な ...

メンテナンス

【GRB】ディスクローター交換とキャリパーオーバーホールの記録

GRB納車当初からでしたが、ブレーキを踏み込むと手前で効きはじめるというより、踏み込んだ奥の方で効きはじめる感触があったので、何となく違和感がありました。 また、サイドブレーキについても全く効かない状 ...

メンテナンス

カーナビを買い換えた理由とPanasonicのCN-HE01Dを購入した理由【レビュー】

今年になり、以下の記事でも紹介しているGRBインプレッサを購入しました。 その際に、もともと装備されていたカーナビが約10年前に発売されたストラーダの「CN-MW250D」だったので、地図情報が古いた ...

メンテナンス

DIXCELのディスクロータを選んだ理由

先日、GRBインプレッサの前後左右の4枚共、ディスクローターが消耗していることに気が付き、交換をしました。 その際に、なぜDIXCELのディスクローターを選んだのかについて、この記事では紹介します。 ...

メンテナンス

【GRB】エアフィルター交換方法とBLITZ 「SUS POWER AIR FILTER LM」の効果

GRBを購入してから半年以上経過しましたが、エアフィルターの交換をしていなかったことに最近気が付きました。 エアフィルターについては頻繁に交換するものではなく、過酷な状況で使用されていなければ数万キロ ...