GoPro

GoPro HERO9 Blackは2025年現在コスパ最高のアクションカメラ【レビュー】

2025年現在、ドライブやツーリング、旅行などの思い出、YouTubuの撮影はGoProのHERO11 Blackを主に使用しています。

あわせて読みたい
バイクや車の走行動画撮影用にGoPro(HERO11 Black)を購入した理由

最近は各社からさまざまなアクションカメラが発売されているので、迷いながらもついにGoProを購入しました。 もともとは、ツーリングやドライブ先でミラーレスカメラやコンデジを使用して、風景やご当地グルメ ...

続きを見る

暗所ではノイズがでやすいなどの不満な少しありますが、大きな不満なく安定して撮影できることや、撮影方法も確立されてきたので、気に入って使用しています。

最近、外出先で動画を撮影する中でGoPro1台だけの運用に限界を感じることが増えたので、中古でHERO9 Blackを購入しました。

この記事では、2025年に5年前に発売されたHERO9 Blackを購入した理由と実際に使用した感想について紹介します。

5年前に発売されたHERO9 Blackを購入した理由

1台運用に限界を感じていた

ドライブ映像を撮影するためにGoProをシートに固定しているので、車から降りて撮影をする際に取り外しが手間でスムーズに行動できないことが多くストレスに感じていました。

また、長時間撮影のためにバッテリーを外しているので、バッテリーの脱着も手間に感じていました。

走行動画を撮影するために車体に備え付けておくGoProと、目的地で手持ちで歩きながら撮影できるGoProを用意しておき、使い分けることで、移動先でのストレスを減らしたいと思っていました。

あわせて読みたい
SmallRigのGoProを拡張できるケージキット(SR3083C)【レビュー】

S2000での走行動画を撮影するために、GoPro純正マイクアダプター(AAMIC-001)やレックマウントのInsulok-GPを使用しています。 個人的にS2000で走行動画を撮影するならこの組み ...

続きを見る

価格が安い

HERO9 Blackは約5年前に発売された機種のため、中古の場合2万円前後で購入できます。

最新のHERO13 BLACKが約45000円するので、HERO9 Blackは半分以下の金額で購入できます。

性能も大きく変わらない

HERO9 BlackとHERO11 Blackを比較するとセンサーサイズや手振れ補正の機能など細かい違いはありますが、正直大きく性能は変わりません。

もともと日中帯の撮影はHERO11 Blackで性能的には十分だと感じていたので、HERO9 Blackでも十分使用できると思っていました。

HERO11 Blackとバッテリーが共通

HERO11 Blackの純正バッテリーを複数所有しているため、バッテリーを共有して使用できるGoProを購入したいと思っていました。

バッテリーを共有して使用することで、バッテリーを購入するコストを抑えられることや、外出時に持ち運びするバッテリーの本数を減らせます。

HERO9からHERO12まではバッテリーの規格が同じため、価格が1番安く購入できるHERO9を選びました。

実際に使用した感想

撮影性能は十分

撮影性能については、HERO9でも十分な画質で撮影できます。

厳密に最新のHERO13と同じ条件で比較すれば、差はでるのかもしれませんが、HERO9を使用していて、画質や音質が悪いなどで困ったことはありません。

HERO11と撮影した映像を見比べても、どちらで撮影した映像なのか分からないレベルだと思います。

操作感は若干悪い

個人的にHERO11と比較した時に感じた1番の違いは、レスポンスの違いです。

HERO11でも少し反応がもたつくと感じることもありますが、HERO9は1テンポ反応が遅れてストレスに感じることがあります。

GoProの設定についてはスマホのアプリから行うことや、撮影についてはQuikCapture (クイックキャプチャー) を使用しているので、今のところ困ることはありませんが気になるポイントです。

QuikCaptureとは

ボタンを1回押すだけでカメラの電源をオンにして自動でビデオ撮影を開始できる機能

個人的にはGoProで細かい設定変更する際は、画面が小さかったり操作性がよくないので、GoProが公式で提供している「Quik」アプリの使用がおすすめです。

撮影した動画をGoProクラウドで一括管理できる

GoProのサブスクリプションに加入することによって、GoProで撮影した動画を無制限でクラウドストレージ管理できます。

念のため、外付けHDDでも管理していますが、クラウドストレージで管理することによって、スマートフォンやPCなどのデバイスを意識しないでアクセスできたり、外出先からも動画ファイルのダウンロードができます。

動画ファイルを保護できるメリットと、汎用的にアクセスできるメリットがあります。

また、クラウドストレージは活用できる以外にも、カメラへの補償やGoPro公式サイトでアクセサリーを割引で購入できる特典もあります。

まとめ

2025年現在、HERO9は中古で安く購入できるため、これからバイクや車の動画撮影をはじめたい方や、GoProなどのアクションカメラを使用していてサブのカメラを探している方にお勧めできる1台だと思います。

-GoPro
-