-
-
【GSX-R1000(K1)】2023年の1年間に走った距離と年間維持費について
2024/5/31 年間維持費
2023年の1年間にGSX-R1000(K1)を維持するのに発生したメンテンナンス費用や保険料等の維持費ついて紹介します。 メンテナンスの有無や、乗り方、保険内容などによって大きく年間維持費は変わりま ...
-
-
UGREENの最大30W充電可能なカーチャージャー2ポート(25845)【レビュー】
2024/5/28 UGREEN
先日、S2000を購入してからいろいろと車内で使用するアクセサリーを購入しています。 日頃からミラーレスカメラやGoPro、スマホを使用して写真や動画を撮影しているため、バッテリーの消耗が激しいので車 ...
-
-
【GSX-R1000】バイク館での車検費用
2024/5/26
GSX-R1000を購入してから約2年経ち、車検を受ける時期になったため、先日バイクチェーン店であるバイク館で車検を受けてきました。 この記事では、バイク館で車検を受けることにした理由や、不具合内容、 ...
-
-
【S2000】帆の開閉方法と気をつけたいポイント
2024/12/15 S2000
S2000に乗っていますが、天気の良い日は帆をオープンにすることでバイクに乗っている時のように風を感じられ、気持ちよくドライブできるので気に入っています。 帆の開閉についてもスムーズで、信号待ちのわず ...
-
-
【S2000】バックカメラ等の各種配線をリアのナンバーから室内に引き込む方法
S2000を購入してからやりたかったことの1つとして、GoProを使用した走行動画の撮影でした。 室内にGoProをマウントしても、それなりにマフラー音の収録はできますが、より臨場感あるサウンドで収音 ...
-
-
令和にS2000を購入した理由
2024/5/18
元々スバルのインプレッサが好きで、今はGRBに乗っていて以前はGDBに乗っていました。 GRBを購入した理由や気に入っているポイントについては以下の記事でも紹介していますが、積載性があることや雪道でも ...
-
-
LEOCHのMFバッテリー(EBM12-4)をGSX-R1000 K1用に購入【レビュー】
2024年3月に初乗りをするために数カ月ぶりにエンジンをかけようとしましたが、セルの掛かりが弱くエンジンの始動ができなかったため、バッテリーの充電をしました。 バッテリーの充電をすれば復活すると思いま ...
-
-
母屋からイナバガレージに電気配線して照明とコンセントを設置【電気工事】
少し前にイナバガレージの建設は終わっていましたが、駐車場などの外構工事が終わっていなかったため、使用できる状態ではありませんでした。 やっとガレージに車やバイクを入れられるようになって、作業ができる環 ...
-
-
【GRB】2024年4月末時点での走行距離
2024年4月末時点の走行距離については以下です。 今月の走行距離は1747kmなので、平均的な月間走行距離(500km)と比較すると走った月でした。
-
-
【S2000】2024年4月購入時の走行距離
自分への記録を含めてS2000の走行距離をメモしておこうと思います。 2024年4月購入時の走行距離は以下です。 個人的な感覚ですが、走行距離から見ていくと通勤で使われていたというよりは、週末のレジャ ...