ガレージで車のバッテリーを充電する際や、工具を使用する際に壁のコンセントからだと電源ケーブルの長さがギリギリのため、以前からコードリールが欲しいと思っていました。
Amazonのセールで見つけたハタヤのコードリール10m(JS-101S)が、ガレージでの使用にピッタリだったので紹介します。
お勧めポイント
- ケーブルの長さが10mのため、ガレージでの使用にちょうどよい
- 温度センサー (電線溶解防止機能)が内蔵されているため、安全
- 国産のため、安心感がある
- 4口あるため、同時に複数の機器を使用できる
気になるポイント
とくになし
仕様について
仕様については以下です。
仕様
- 材質:金属
- 色:ブラウン
- 寸法 (長さx幅x高さ):13.4 x 22.8 x 27.4 cm
- 重量:2.0kg
- 電線長:10m
- 線:VCTF2.0mmX2心
- 製品定格:125V 5A
- ワット数:1000W
- コンセント数:2P×4個
開封
同梱品については以下です。
同梱品
- コードリール
使用した感想
4口あるので必要十分
コードリール(JS-101S)にはコンセントの差込み口が4口あるため、必要十分です。
ガレージでコードリールを使用する際は、バッテリーの充電がメインのため、差込み口が少なくて困ることはいまのところありません。
コードリールが長いと重量が重たくなってしまい持ち運びが大変になってしまいますが、10メートルの長さがちょうどよいため、最小限の重さでガレージの中を移動して使用できるので便利です。
温度センサーがあるので安全
電線温度が約80度前後になると電源を自動で遮断する安全装置がついています。
温度が上がってしまった際は、差込み口の電源プラグを全て抜き、コードを全て伸ばして冷やすことで再び使用できるため、安全に使用できることが特徴です。
安心の日本製
海外製の安いケーブルも売られていますが、品質が悪いと発火などのリスクもあるため、なるべく国産メーカーの安心して使用できるものを使いたいと思っていました。
ハタヤは国内メーカーですが、コードリールの生産は海外ではなく日本のため、より安心感があることも特徴です。
また、不具合がある場合は国内メーカーのため、問い合わせも簡単にできるので、何か問題があっても安心です。
まとめ
ハタヤのコードリール10m(JS-101S)はセールのタイミングによっては、4000円台で購入できるため、ガレージで使用する際はお勧めです。
防雨型ではないので雨の中などでは使用できませんが、ガレージでの使用なら関係なく余計な機能がないため、価格も抑えられていることや、10mの長さがピッタリで使い勝手も高いです。