admin

インプレッサ

【GRB】2024年の1年間に走った距離と年間維持費について

2025/1/5    

2024年の1年間にGRBインプレッサを維持するのに発生したメンテンナンス費用や保険料等の維持費ついて紹介します。 メンテナンスの有無や、乗り方、保険内容などによって大きく年間維持費は変わりますが、G ...

S2000

【S2000】2024年12月末時点の走行距離

2024年12月末時点の走行距離については以下です。 今月の走行距離は247kmでした。

インプレッサ

【GRB】2024年12月末時点での走行距離

2025/1/4    ,

2024年12月末時点の走行距離については以下です。 今月の走行距離は901kmでした。

インプレッサ

GRBインプレッサの10万キロメンテンナンス内容

GRB(インプレッサ)の走行距離がもうすぐ10万km目前であるため、各部の消耗部品や走行中のトラブルを防ぐために部品交換をしました。 正直、S2000を購入してからGRBに乗る機会が少なくなっているの ...

ツール

エーモンのエアゲージ(4978)を使用してタイヤの空気圧チェック【レビュー】

2024/12/27    

ガレージでは、車やバイク、自転車などの車輪がついた乗り物を複数保管していて、月に1回前後はタイヤの空気圧を確認しています。 タイヤの空気圧を適切な状態にしておかないとバーストや偏摩耗につながるため、定 ...

GoPro

audio-technicaのモノラルマイクロホン(AT9904)をGoProで使用して走行動画撮影

2024/12/22    ,

GRBやS2000のマフラー音を収録する際はGoProに外部マイクを接続しています。 GoPro内臓マイクでもマフラー音の収録はできますが、車内の会話音声が入ってしまったり、収録できる音も小さくなって ...

インプレッサ

【GRB】2024年11月末時点での走行距離

2024/12/22    ,

2024年11月末時点の走行距離については以下です。 今月の走行距離は229kmでした。

ツール

車高の低い車で使用できるアストロプロダクツ「超低床ガレージジャッキ(GJ141)」【レビュー】

2024/12/27    

S2000やインプレッサ(GRB)のタイヤ・オイル交換などのメンテンナンスをするためにジャッキが以前から欲しいと思っていました。 ジャッキ本体について調べるとコンプレッサーで使用するものや手動で使用す ...

ツール

BAHCOのジャッキスタンド(BH33000)はラチェット機構で高さの調整幅が広い【レビュー】

2024/12/15    

今まで賃貸マンションに住んでいて青空駐車場だったこともあり、タイヤやオイルの交換はディーラーやカー用品店で行っていましたが、ガレージを手に入れてからは自分でできる範囲のことは自分でやりたいと思うように ...

ガレージ

CUSCOのスマートスロープが分割できて軽量で使いやすい。ジャッキアップ時にお勧め【レビュー】

2024/12/20    

車のタイヤやオイルを交換するためにジャッキを購入して使用した際に、車のジャッキアップポイントまでジャッキが届かなかったため、急遽スロープが必要になりました。 ホームセンターやアストロプロダクツなどで探 ...